陣内さんは獣医さんだそうですが、海外のおもしろい動物について教えてください。

ご質問ありがとうございます。

面白い動物を発見したり観察したりするのは、

海外に行くことの大きな楽しみのひとつです。

おもしろい動物はいくつも思いつきますが、

インドの野良牛は印象的でした。

インドでは宗教上の理由で、

牛は神聖な動物とされています。

ですからインドで牛肉を食べることはできません。

マクドナルドに行っても、

メニューにはチキンとビーガンパテ(大豆などで作った肉のようなパテ)しかありません。

豚は牛と逆で、「不浄の動物」、

つまり、けがれた生き物だから、

食べることができないのです。

それなのに、インドにはたくさんの牛がいます。

ふたつの理由があります。

牛の肉を食べることは「神聖な生き物」の肉なので禁止されていますが、

牛の乳、つまり牛乳は「神聖な生き物を通してもたらされる神の恵み」として、

ありがたくいただく文化がインドにはあります。

ちなみにインドカレー屋さんのメニューにある「ラッシー」は、

インドの牛乳で作ったヨーグルトですが、

バラナシという町の道端のラッシー屋さんで飲んだ(食べた?)ラッシーは、

僕が海外で飲んだもののなかで、

一番美味しかったもののひとつです。

牛がインドの町に沢山いるひとつめの理由は牛乳のため。

もうひとつの理由は、

「ただ、そこにいるから」です。

理由なんて、ないのです。

たとえば道端にタンポポが咲いているとして、

「何のために咲いているのか」とは言わないはずです。

秋の夜に満月が空に浮かんでいるのを見て、

「何の目的のために浮かんでいるのか」とは言わないはずです。

インドの人々にとって、

「誰の所有でもない野良牛」が道を歩いていることは、

それぐらい自然なことで、

「何で牛を放置しているのですか?」

という外国人(つまり僕)の質問こそ、

「変な質問をするな、君は」ということになる。

そんなことは考えたことすらなかった、

と友人のインド人に言われて僕は驚きました。

しかしながら野良牛は、

特に都市部では社会問題になっていて、

交通渋滞の原因になったり、

雄牛が子どもを角で突いて殺してしまったり、

という事件が起きたりしています。

それでも、やはり、

牛と共に生きていくのがインドの人たちの凄さです。

日本にいると、

すべてを合理的に考えて、

都市部から野良犬や野良猫の一匹すら残さず駆除し、

人工的な環境に囲まれることに慣れきってしまいますが、

それはそれで、人間として本当に「自然」なことなのだろうか、

と、インドで牛を見るたびに僕は思います。

他にも、インドでは道をゾウが歩いているのを見たことがありますし、

田舎には野生の猿が沢山見られます。

あと、夜道を歩くときは、

野犬を踏みつけて噛まれないように注意しないと、

狂犬病の危険があるので気をつけましょう。

アフリカも本当に美しい生き物がたくさんいます。

色鮮やかな名前も知らない鳥に出会うとハッとしますし、

ハイエナが玄関近くに座っていたこともあります。

野生のリクガメと2時間ほど一緒に過ごしたこともあるし、

エチオピアでは車窓から野生のラクダを見ました。

海外に行くと、

「世界にはこんな考え方の人もいるんだ!」

という文化や人に出会う驚きや喜びもありますが、

「世界にはこんな動物がいるんだ!」

という驚きや喜びもまた、

世界を豊かにしてくれる経験です。

インドの屋台のラッシー、

濃厚で、さわやかで、

本当に美味しいですよ。

本当に、神様からの恵みですね。

Tags:

Comments are closed