世界のために役立つために、私たちはこれからどんな勉強をすれば良いですか? た […]
「保健学」では、細胞のことから始まり、体の構造や機能、精神面、さらに宇宙から降り注ぐ放射線の影響、という宇宙視点まであり、また人一人を取り出して健康を考えるのでなく、社会で生きるから「社会学」から考える健康、世界のいろいろな文化で健康をどのように見ているかを知る「文化人類学」と、いろいろな角度から「人の健康」を考える機会がありました。私は大満足でした。
私は1990年から2002年まで、バングラデシュで暮らしていました。その当時、困ったことは何だったかなあ、と思い出してみました。 頭によみがえったのが、準備と覚悟が必要だった「バスでの長距離移動」です!
みどりさんはなぜ、海外で支援活動をしようと思ったのですか? 「海外での支援活 […]
バングラデシュに行くとき、覚えておいたほうが良いベンガル語を教えて下さい。 […]
私が一番困ったことは、インドの空港に到着したときに起こりました。今まで、この体験がどれほど大変か聞いてはいたけれど、ついに!私の番がきたのです。
イスラム教の人たちは、どんなことを信じているのですか? イスラム教は、今から […]
アジアの人たちの生活は、20年前と今とでどこが一番変わりましたか? 20年前 […]
「カースト」という言葉を聞いたことがあるのですね? 「カースト」は日本語にす […]
世界で一番しぶとい人間の宿敵は、「蚊」だと思います。いろいろな病気の運び屋だ […]